筑波大学 数理物質系 物理工学域
蛋白質学研究室
浦 朋人
<研究題目>
解糖系代謝酵素とRNA の相互作用の理解
<コメント>
この度は採択いただき誠にありがとうございます。
本研究では、代謝酵素とRNAの相互作用に着目し、RNAが酵素活性や液滴形成に与える影響を試験管内で明らかにすることに取り組みます。
東京大学大学院 理学系研究科 生物科学専攻
ゲノム人類学研究室
中村 友香
<研究題目>
縄文人型 iPS細胞を用いたALDH2 派生型アリルのエネルギー代謝に着目した機能解析
<コメント>
この度は若手研究者支援助成にご採択いただき、誠にありがとうございます。
本助成を活用し、「お酒に弱い」遺伝子多型が広まった理由を、人類学の視点から解明したいと考えております。
京都大学大学院 医学研究科 医学専攻
がん免疫総合研究センター 免疫ゲノム医学講座
今川 遼太郎
<研究題目>
同種異系(allogenic)細胞移入による抗腫瘍免疫治療増強メカニズムの解明
<コメント>
この度は若手研究者支援助成に採択頂き、誠に有難うございます。
本助成金を最大限活用し、がん治療における免疫チェックポイント阻害剤抵抗
メカニズムの解明・新規治療法の開発に努めていきます。
明治大学大学院 農学研究科 生命科学専攻
環境応答生物学研究室
只木 亮哉
<研究題目>
研究分野:植物分子および生理学
<コメント>
この度は若手研究者支援助成を賜り、誠にありがとうございます。
本助成を最大限活用し、植物が変動する環境に対して適切に応答するメカニズムの解明に向けて、 精進してまいります。
大阪大学大学院 基礎工学研究科 機能創成専攻
生体工学領域 出口研究室
上田 唯花
<研究題目>
非平衡ゆらぎから紐解く細胞力学的適応性のメカニズム解明
<コメント>
この度は貴助成に採択頂き感謝申し上げます。
生命システムの基盤を支える複雑で興味深い現象である細胞の適応性に迫る研究に挑戦しています。
面白い研究を通じ社会に貢献できるよう今後より一層励んで参ります。